当店は、新鮮な食材にこだわり毎日手ごねのタネで焼売を作る戸越銀座の焼売専門店でございます。
フワっと上品な国産豚肉100%のお肉、京都産九条葱・淡路島玉葱のシャキシャキとした2つの食感、蒸し上がりの素材が一体化した芳醇で優しい香り、コクのある旨味、それでいて、すっきりとした後味。京都で40年以上中華料理店を営み、試行錯誤を繰り返した鳳焼売は、味はもちろん食感、香り、後味にもこだわった自慢の焼売です。
是非、一度ご賞味下さいませ。
コロナウィルス感染拡大防止の為、2020/4/8より当面の間、店内営業を中止、閉店時間を19時もしくは品切れまでとさせて頂きます。また、2021/4/25より当面の間、酒類の販売を中止させて頂きます。
戸越銀座駅からのご案内
営業時間のご案内
平日:①11:30~14:30 ②16:30~20:30もしくは品切れまで
土日祝日:11:30~20:30もしくは品切れまで ※14:30~16:30は店内のご飲食は出来ません。
※仕込み中も店頭にて、ご予約を承っておりますのでお気軽にお申し付け下さいませ。
店休日のご案内
2022年6月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
■が定休日です。
7月の予定はこちら
コロナウィルス感染拡大防止の為、2020/4/8より当面の間、ご予約のお受け取りは18時まで、閉店時間を19時もしくは品切れまでとさせて頂きます。また、2021/4/25より当面の間、酒類の販売を中止させて頂きます。
サイトのご案内
最新情報
お品書き
鳳焼売では人員の関係上、1日の販売数に限りがございますので、売り切れの際はご容赦くださいませ。
※(送料込み)と書いてある商品以外の商品の発送には、送料がかかります。
※発送は冷凍焼売のみの取り扱いとなります。
鳳焼売のこだわり

出来る限りお客様に美味しく安全に召し上がって頂くために、お肉や野菜などの原材料の鮮度・品質については料理長自らが、色や香り、触り心地から温度に至るまでチェックした食材を使用しております。
味へのこだわり
味へのこだわり
ジューシーなのに、くどくない。この繊細で絶妙な味を追求し辿り着いたのは、新鮮で良質な国産100%の豚挽肉と極限まで減らしたつなぎでした。出来たてホクホクの焼売を、ぜひお召し上がり下さい。



食感へのこだわり
食感へのこだわり


香りへのこだわり
香りへのこだわり
国産豚肉、九条葱、淡路島玉葱、そして素材の味を引き立てる下味との一体感が蒸された時に醸し出す上品な香りとコクのあるうまみ。一口食べると、なんとも言えない香りとコクが口の中いっぱいに広がります。


後味へのこだわり
後味へのこだわり
京風中華が他の中華と一線を画すのが、この後味へのこだわりです。鳳焼売もそれを承継し、厳選した素材と試行錯誤を重ねた調理法により、あっさりしていながら後に引く、優しい後味に仕上げました。この、他では味わえない後味を是非お召し上がりください。



鳳焼売の歴史
京都では誰もが知る名店、中華料理屋「支那料理ハマムラ」。その初代料理長である高華吉氏が作った名店「第一樓」で、午前中で売り切れてしまうほどの人気があった焼売。他の中華料理屋が行列に並んでまで味を盗みにきた焼売。それが鳳焼売の原点です。
その名店で修業後、京都長岡京の地で40年以上中華料理屋を営みその歴史とともに、食材、味、食感、香り、後味にこだわりを重ねた集大成が今の鳳焼売です。
第一樓の創業者、高華吉氏は第一樓以外にも「飛雲」「鳳舞」というお店をオープンしました。その3店舗が「鳳舞系」という系譜を作り、京都では「盛京亭」系と並んで京都中華の2大系譜となっております。特に「鳳舞系」については、現在では元祖の3店舗は無くなってしまいましたが、そこで鍋を振るっていたお弟子さんが10店舗以上のお店を出しその味を現在まで繋いでいます。

弊社のロゴも、第一樓や鳳舞でお客様に焼売を提供する際に三角形の形に置き提供していた事が由来です。ぜひ、京都に訪れた際は鳳や雲、舞のつくお店に行ってみて下さい。
温め方と保存方法
お持ち帰りになった際は、必ず冷蔵庫で保存をお願いいたします。また、美味しくお召し上がりいただく為、是非温めてお召し上がりください。冷蔵庫での保存期間は2~3日以内となります。
冷蔵庫保存
美味しくお召し上がり頂くため、必ず加熱してからお召し上がりください。冷蔵での保存期間:2日
セイロでの温め方
個数に関わらず、沸騰した熱湯で4~5分ほど蒸して頂ければ美味しく召し上がれます。
その他のアレンジ
軽く片栗粉をまぶし揚げたり、お鍋に入れたりなど、お客様のお好みに応じてお使いください。
電子レンジの温め方
【お持ち帰り・ご自宅用プラスチックトレー】
フタを外し、トレーごとそのまま温めてください。
5個 1分~1分30秒 9個 2分30秒~3分 16個 4分~4分30秒
サランラップを上から掛け、温めていただくとより一層おいしくお召し上がりいただけます。
【ご進物用・木箱】
透明フィルムを取り、内箱の白い紙箱を取り出しサランラップをかけ、5分~5分30秒温めてください。
※お好きな個数を温める場合は3個30秒~が目安です。
※トレー・白い紙箱は繰り返しの電子レンジ使用はお控えください。
メディア掲載情報
MBS放送「サタデープラス」の「ひたすら試してランキング」にて冷凍焼売ランキングにランクインいたしました。
2022.4.16
総合ランキングでは小栗旬さんがCMされていた「ザ・シュウマイ」に負けてしまい2位でしたが、ジューシーさランキング、そのままの味ランキングでは堂々の1位を獲得しました。

ミラノマガジンに紹介されました。
2022.3.31
グルメ情報を食の専門家が紹介するサイト「ミラノマガジン」に当店が紹介されました。
高島屋大阪店地階味百選売場にて催事を行いました。
2022.3.16~2022.3.22
オンラインストアでも出店させて頂いている高島屋様の大阪店、味百選売場にて催事を行わせて頂きました。近江牛の名店大吉商店さんの隣での出店でしたが、さすが老舗お客様が非常に多かったです。
株式会社ウェッジ出版の“読むたび、新しい旅”をコンセプトとする『ひととき』2月号に掲載されました。
2022.1.20
「戸越銀座のお湯とまち」のコーナーで紹介されました。東海道・山陽新幹線のグリーン車全座席に1ヶ月間搭載されます。
「ひととき」編集部です。以下、2月号(1月20日発売)の内容を一部ご紹介します。小誌HP(https://t.co/1qOAq7XJg7)で試し読みもできますので、ご興味をお持ちいただけましたら、全国の書店でぜひお買い求めください。東海道・山陽新幹線のグリーン車でもお読みいただけます。 pic.twitter.com/vwoY0gdPDm
— ひととき編集部 (@hitotokieditors) January 20, 2022
「令和のBOOMはこれだ!」2022年度版に当店の焼売が掲載されました。
2021.1.7
美味しい食と注目スポットのコーナーで当店をご紹介頂きました。


プレミア・ワーズ発行の「2021-2022 日本全国 酒と肴のお取り寄せ100」に掲載されました。
2021.8.30
当店の鳳焼売12個入り(冷凍)が紹介されました。オススメのお酒は、鹿児島県「濱田酒造」さんの『だいやめ~DAIYAME~』をご紹介させて頂きました!
ぐるなびが運営する「みんなのごはん」の「焼売に合う七味唐辛子はどれだ!? シュウマイ専門店の店主と食べ比べした結果」記事で当店が食べ比べした記事が掲載されました。
2021.8.24
東京 品川の観光・まちめぐり情報サイト「品川観光協会」の「自宅で手軽に本格肉料理を楽しもう!」ページで紹介されました。
2021.7.28
品川区内にある肉料理のお店を5つピックアップしてご紹介されている中に選んでいただきました。

文藝春秋発行の「週刊文春」に掲載されました。
2021.7.1
食味探検隊コーナーの「ギョウザ好きもハマりそう!?老舗vs新店のシュウマイ対決」に掲載頂きました。
講談社発行の「おとなの週末」に掲載されました。
2021.5.22
「食と酒と旅を愛する編集者ツレヅレハナコさんが選ぶ!お酒のつまみをお取り寄せ」のコーナーで当店の鳳焼売12個入り(冷凍)が紹介されました。合わせたいお酒は、赤ワイン・ハイボール・レモンサワーとご紹介頂きました!
日本テレビ「バゲット」で紹介されました。
2021.5.10
「全国名産品を使ったお取り寄せシュウマイ5選」というコーナーで、焼売の専門店の先駆けとして紹介して頂きました。
BayFM「VICTORYROAD」の食通勝利コーナーでSexy Zoneの佐藤勝利さんにご紹介頂きました。
2021.4.2
Sexy Zoneの佐藤勝利さんの番組、「VICTORYROAD」の食通勝利コーナーで焼売食べ比べがあり当店のシュウマイを召し上がって頂きました。

高島屋岡山店地下1階催売場に出店させて頂きました。
2021.1.2~2021.1.5
オンラインストアでも出店させて頂いている高島屋様の岡山店にて催事を行わせて頂きました。初の単店の出店という事で色々と勉強をさせて頂く機会を作って頂きありがとうございます。
TBS「噂の東京マガジン」にて当店が紹介されました。
2020.12.13
ブームの兆し…今「焼売専門店」が続々オープンしていた。に当店が少しだけ映りました!

東急プラザ渋谷1周年企画「BRUTUS日本一のお取り寄せを探せSHOP」に出店致しました。
2020.12.4~2021.1.12
東急プラザ渋谷開業1周年で行われる企画、に出店させて頂く事となりました。
こちらの企画は全国各地から集結した約60種類の人気お取り寄せ商品で、その中に選んで頂いて光栄でございます。

TBS『Nスタ』のホカホカ湯気グルメのコーナーで当店が紹介されました。
2020.10.19
戸越銀座商店街で食べられるあったかグルメをTBSアナウンサーの小林由未子さんが取材され、当店にも来てくださいました。他はおうどん屋さんとおでん屋さん、焼き芋屋さんがご紹介されたようです。
集英社発行の『UOMO』6・7月合併号に掲載されました。
2020.4.24
「焼売新聞」コーナーに当店のシュウマイが取り上げられました。下記はUOMOのトップページです。

『TABIZINE~人生に旅心を~』で当店のキャンペーンが紹介されました。
2020.4.24
旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジン『TABIZINE』で20%増量キャンペーンが取り上げられました。

日本テレビ『news every.』の極セマ繁盛店で当店が紹介されました。
2020.2.17
モデルの尾花貴絵さんにお越しいただき、鳳焼売紅白定食を召し上がってくれました。
every.特集で紹介したお店はコチラ!
☞ 銀座 朧月
中央区銀座6−3−5 第一高橋ビル1F
☞ 京都鳳焼売
品川区平塚1−8−1銀座を代表するつけ麺の名店、朧月。
京風中華の味が東京で味わえる、焼売専門店。
みなさんも是非♡#newsevery pic.twitter.com/rSZCPTOPIH— 尾花貴絵 (@kie_0728) February 17, 2020
every.特集 ご覧下さった皆様
ありがとうございました◡̈"極セマ繁盛店"ということで…
朧月さんの
・特製つけ麺
京都鳳焼売さんの
・鳳焼売紅白定食
を取材しました!!!#newsevery#ラーメン #銀座 #焼売 #戸越銀座 pic.twitter.com/tnHQJa3Y9n— 尾花貴絵 (@kie_0728) February 17, 2020
テレビ東京『有吉ぃぃeeeee!』のお土産コーナーで当店の焼売が紹介されました。
2019.12.8
今回はじゅんいちダビッドソンさんのお宅でのゲームで、戸越銀座でお土産を選ばれていました。ほかのお土産では、「中津唐揚げ渓」さんと「やきとり家竜鳳」さんが紹介されていました。

BURUTUS特集「日本一のお取り寄せはどれだ!」シュウマイ部門グランプリを獲得しました。
2019.12.2
12/2にマガジンハウス様より発売された、松任谷正隆氏、秋元康氏、酒井順子氏、佐藤可士和氏が全商品を試食し各ジャンルでグランプリを決める人気特集です。
日本全国から取り寄せた16ジャンル全192品目を食べ比べされています。当店の冷凍焼売ギフトが酒井順子氏第1位、松任谷正隆氏第2位、秋元康氏第3位、の日本一でした。

YouTuber「ブチかまし」さんが来店し【食べ歩き】関東一の商店街?いや日本一でしょ!【戸越銀座】でご紹介頂きました。
2019.11.22
フィガロジャポン(madame FIGARO japon) 2019年9月号(2019年7月20日発売)に掲載頂きました。
2019.7.20


毎日放送様に取材頂き「所さん お届けモノです」でTV放映されました。
2019.5.26

株式会社 旭屋出版様の「近代食堂」に掲載頂きました。
2019.5.22

イッツコム様の東急沿線地域情報サービス「ポニッツ」に取材頂きTV放映されました。
2019.3.6
品川経済新聞様に取材頂きました。
2019.1.22

食楽web様に取材頂きました。
2019.1.8
